高級腕時計を購入する際に「並行輸入品」という言葉を耳にすると思います。先に言っておきますが、並行輸入品は偽物というわけではありません。「正規品」との違いは?価格差はなぜうまれるのか?メリットはデメリットは?詳しく解説していきたいと思います。
正規品とは
正規品とはその名の通り、そのブランドの直営店や取扱店で取り扱っている製品を指します。ロレックスならロレックス、ルイヴィトンならルイヴィトン。腕時計の正規取り扱い店として有名なのはレキシア銀座や大丸、阪急、三越などの時計ブティックです。また、パネライやタグホイヤーなら時計の雑誌によく広告が載っている小林時計店や石田時計などがあります。
これはメーカーが管理した目に見える安全なルートで国内入荷をした商品なので、100%本物の商品と言えます。
また、腕時計一つ一つには割り当てられたシリアルナンバーがあり、購入時に購入者の名前を登録しますが、正規店購入ならもちろんご自分の名前で登録できます。保証期間、アフターサービスもメーカー対応になるので安心です。
結婚記念の品など、もう絶対に売ることのないものなら正規店での購入がが無難と言えます。
並行輸入品とは
並行輸入品とは正規のメーカー、ブランドからのルート以外で輸入した商品のことを指します。正規品は海外メーカー、ブランドの日本支社や契約関係のある会社がメーカー、ブランドから直接買い付けて取り扱いますが、並行輸入はそのメーカーやブランドと関係のない個人やショップが量販店や他国のお店などで独自に買い付けて販売しているものを指します。
最初は誰かが正規で買ったものが、回りまわって流通している状態ですね。仕入れ先のマーケットは日本だけでなく世界中になるので、日本未発売のものも購入できることもあります。
基本的には安く買ってそれに利益を入れた価格で売り出しますが、利益分を入れても並行輸入価格の方がほとんどのブランドで安くなります。
価格差はどれくらい?
正規品と並行輸入品がなぜ存在するかというと、それは価格差です。
為替でもそうですが、なんでも価格差があれば利益を生むことができます。
並行輸入品で価格差がほとんどないロレックスというブランドはありますが、大抵は並行輸入品の方がかなり安価となっています。
価格差の大きいブランドで有名なのは、フランクミュラーですね。ほとんどのモデルが並行輸入品では60%以下の値札が付きます。40%オフですよ。また、ブレゲ、パネライ、タグホイヤー、ヴァシュロンコンスタンタンなど時好きには知名度が高いブランドでも15%~50%ほど並行輸入品のほうが安くなります。
近年力を着けてきたIWCの人気モデルですらも並行輸入品の方が10%以上は安いです。
メリット、デメリット
並行輸入品がこんなに安いんなら並行輸入品でいいじゃないとなるかもしれませんが、正規店での購入も人気ですよね?
並行輸入にはデメリットもあるのでここで見ていきましょう。
並行輸入品のメリット
・価格が安い
・日本未発売のもの、生産終了品も手に入る
並行輸入品のデメリット
・保証期間が短い
・アフターサービスが受けられない可能性
・アフターサービスが高額になる可能性
・保証書に自分の名前が入らない
ここで言うアフターサービスとは、あくまで正規のメーカーで受けるアフターサービスのことになります。
お近くの時計技師のいる時計店や修理、オーバーホール業者は除きます。
保証期間が短縮される理由は最初に購入した日からが保証期間の始まりになるからです。例えば、ロレックスの保証期間は5年間ですが、並行輸入店のバイヤーが2018年にその時計を買ったとします。それを1年後の2019年に購入すれば、保証期間は残り4年間しかないですよね。
保証書は保証期間を過ぎれば紙切れですが、こだわる人はこだわると思います。たとえばブレゲでは購入者の名前をスイス本社にあるアーカイブに登録しますが、その台帳にはナポレオン・ボナパルトやマリー・アントワネットも記されているんです。こういう偉人と同じ台帳に名前を載せたい!!となると正規店購入しかないと思います。
並行輸入差別のあるブランド
並行輸入品差別のあるブランド、本来なら独占禁止法で違法なんですが、あります。
最も有名なのは「フランクミュラー」です。フランクミュラーの腕時計は日本正規店の保証書を持っていかないと修理、オーバーホールの受付すらしてくれません。門前払いってやつです。
また、高級腕時計入門ブランド的な立ち位置のタグホイヤーでは、正規店購入品以外のオーバーホールは費用が倍かかります。ブライトリングも同じです。
グローバル化しているので今後並行差別はなくなっていくかもしれませんが、この3ブランドは並行輸入品、または中古品で購入するなら要注意です。
ちなみにロレックスのオーバーホール並行差別はありません。中古品で買っていてもどこで買っていても偽物でないなら関係ありません。ロレックスのブティックに持って行ってポンと時計を出すだけでOKです。
並行輸入差別を克服するには
メーカーでの修理やオーバーホールをせずに専門の業者に任せるなら話は簡単です。
いろんな業者さんがありますが、価格などにおいてもウォッチカンパニーを押します。部品は正規品を使用、自社に時計技師を抱えている会社です。詳しくは下記の記事を参考にしてください。
また、有名な並行輸入店では独自に修理工場を持っていたり、メーカーによって日本中の修理工房と提携しているお店もあるので、購入後も面倒を見てくれるところが多いです。大抵は購入したお店でオーバーホールするのが一番ものが言いやすいですし、気楽だと思います。
なので、並行輸入品を買うならお店選びも大事になってきます。以下におすすめの並行輸入店の口コミを載せていますので見てみてください。
バイヤーも使うお店
日本にある有名な激安並行輸入店のほとんどは楽天市場やヤフーショッピングで出品しています。日本国内にあるものなら誰でも簡単にお目当てのモデルの最安値が検索できます。
誰でもできるというのは便利ですが、日本国内のものは大抵相場が決まっているので、飛びぬけて安く買うことができるわけではありません。
そこで使いたいのが、海外の並行輸入店です。日本のバイヤーも仕入れに使うJOMASHOP.COMです。
ロレックスの腕時計は全然安くないですが、その他のブランドのモデルは日本の並行輸入価格よりも安く販売されています。アメリカのショップなので心配なところもあるかもしれませんが、高級ブランドの並行輸入店としては世界でも最大手のショップなので、実績は十分です。
また、海外のショップで腕時計を購入した場合、関税はかかりませんが消費税及び地方消費税10%が課税されます。
例えばですが、ブレゲの人気モデル、マリーンで計算してみましょう。正規店での正規価格は180万円ほど。日本の並行輸入品では最安で140万円くらいが相場となっています。
JOMASHOP価格:$10,895
日本円で計算すると、10,895ドル×110円(2020年1月時点)=1,198,450円
だいたい120万円くらいになります。これに消費税および地方消費税を加算してみましょう。
海外で腕時計を購入した場合の代金
1,198,450円(海外市価) × 0.6 = 719,070円(課税価格)
719,070円(課税価格) × 7.8%(税率) = 56,087円(消費税額)
56,087円(消費税額) × 22/78(税率) = 15,819円(地方消費税額)
56,087円+15,819円=71,906円(消費税・地方消費税額)
1,198,450円+71,906円=1,270,356円(商品価格)
この通り、約127万円。日本で購入するよりも約13万円ほど安くなります。他のブランドではさらに安くものもあります。腕時計だけでなく、モンクレールのダウンジャケットやモンブランのボールペンなんかも日本で購入するよりもかなりお安く手に入るので、ぜひ一度覗いてみてください。